<削らない治療はなぜできる?>

当院の削らない治療について

一般の虫歯治療とは180度ぐらい違うと思って下さい。

悪いのは “ 虫歯の細菌 ” なので
これをやっつける事に着目しています。

細菌の感染症なのですから “ 薬 ” を使用します。
その後、蓋をして薬に十分な効果を発揮してもらいます。

取り除くものは基本的にこの二つ

①虫歯菌(薬で殺菌)
②ぐちゃぐちゃな歯質(虫歯でボロボロになったもの、蓋ができないため)

実質②だけ削ります。

なぜこんなことできるか?

下図のような、歯の構造上で真ん中の層(象牙質といいます)に象牙細管という細い管
が無数に走行しています。

この管を利用して薬を虫歯に感染している歯質の上に置くと
薬の成分がこの象牙細管を伝わって奥に入り込んでしまっている細菌もやっつけて
くれるのです。(殺菌されたものは免疫力でなくなる)

もちろん、深くない虫歯の治療や神経の治療のような場合にも対応できます。

イメージとしてはこのようになります。

注意点は
蓋がしっかりくっついていないと
薬が効かないので治らない
また、虫歯菌にまた感染してしまうので

検診時に確認をしています。

私が思うに、

○ 歯は再生しない
○ 歯は群れてバランスをとる(毎日少し動く)
○ かむ力(歯ぎしりやかみしめも含む)がかかる
○ 虫歯と歯周病は別問題
○ 歯科材料は永久ではない(かむ力、水分の温度変化に影響を受ける)
○ かみ合わせの理論が確立できていない。(顎は動く)
○ 多様な生活習慣

のような多くの影響を受けるので

治療の介入は

最小限にした方がよい思い、このような治療法にしています。