①型どり(精密印象)
②かみ合わせ(咬合採得)
③歯並び(配列試適)
④完成
※ ①の費用 5、000円 ②の費用 5、000円
③と④の費用 <部分入れ歯>・<総義歯> それぞれの項目の費用
となります。
レジン床 :250、000円
コバルトクロム床 :500、000円
貴金属床(金) :600、000円
チタン床 :550、000円
コバルトクロム床 :450,000円
チタン床 :550,000円
ノンクラスプデンチャー :110,000円 ( 片顎 )
:200,000円 ( 両側 )
*ノンクラスプデンチャーは金属のバネのないもの。
( 金属床と組み合わせたタイプもあります )
*歯の失った数や状態、義歯設計のため金額の幅があります。
○ 軽さ
チタン > コバルトクロム > 貴金属(金)
○ 身体にやさしい
貴金属(金) > チタン > コバルトクロム
○ 薄さ
チタン > コバルトクロム > 貴金属(金)
かみ合わせ治療(矯正)は矯正の項目をご覧ください。
ハイブリット:
50、000円 ( つめもの )
80、000円 ( かぶせもの )
審美性(白くてきれい) ◯
耐久性(こわれにくい)◯
虫歯になりにくい ◯
強化プラスチックにセラミックス(陶材)粉末を合わせた素材
すり減りにくく・強度があり幅広い症例に適応できます。
メタル :
60、000円( つめもの )
70、000円( かぶせもの )
審美性(白くてきれい)✖️
耐久性(こわれにくい) ◯
虫歯になりにくい ◯
歯科用金属でよく使われるパラジウム合金。
金属色のため、前歯のような目立つの所には不向きです。
ゴールド : (金の含有量で18K・20Kの2種 )
70、000円 ~ 85、000円 ( つめもの )
95、000円 〜 110、000円 ( かぶせもの )
審美性(白くてきれい)✖️
耐久性(こわれにくい)◎
虫歯になりにくい ◎
サビにくく、劣化、アレルギーの少ない金合金。
歯質に近い固さのため、歯にやさしいので見えない奥歯には最高の材料です。
セラミックス :120、000 〜 15、0000
( かぶせものは材質の種類があります )
審美性(白くてきれい) ◎
耐久性(こわれにくい) ◎
虫歯になりにくい ◎
色がつきにくく、すりへらない、長くきれいな状態で使うことができます。
金属を使わないため、アレルギーの心配はありません。
TEK(仮歯) : 3000円 ~ 5000円
プラスチックの素材。
治療の経過で暫間的に使用します。
特殊土台(コア) :
10、000円 ( メタルコア )
20、000円 ( ファイバーコア )
50、000円 ( ゴールドコア )
*むし歯の大きさ,型を取った場合,被せ物の審美性によって変わります。
*1歯分の金額です。
*神経の再治療が必要の場合は別途30、000円(税別)かかります。
*難症例の場合で必ず必要ではありません。
*他院の治療方針にご不明な点や別の治療法の提案などのご相談
*歯石除去や着色除去を1回で行うお口のクリーニングになります。
( 着色除去のみは6000円になります。)