草加市の<すこやか>に掲載されました。

草加市の小学校などから配布されている<すこやか>という冊子に掲載させていただきました。

コロナウィルスの感染人数が減少していますが、

まだまだ手放しでは喜べないことと思います。

私なりにはいろいろと学んでいくなかで、このように感じましたのでこうゆう見方もできると思い

ブログにものせてみました。

< 健やかなからだ >

呼吸とウィルスについて

現在も世界中で新型コロナウィルス感染症が収まらず、大変ご時世がつづいています。

皆様も新たな感染症の流行により、マスク、手洗い、手指のアルコール消毒、

せきエチケット、ソーシャルディスタンスなどによって感染拡大防止に努めている事

と思います。

新型コロナウィルスは

せきやくしゃみからの “ 飛沫感染 ”  と  触れたものからの “ 接触感染 ”

から感染してしまうのはご存じの通りです。

ウィルスは目、鼻、口のようなところ身体の柔らかい、粘膜から入ってきます。

また、ウィルスは目に見えないぐらい小さいものなので、いろいろな対策をとっていても

 

“ 感染したらどうしよう ” と

いう不安は拭えないものではないでしょうか。

そこで、皆さまはマスクやソーシャルディスタンスなど身体の外側からの入らないよう

にウィルスを遠ざける防御力に

焦点を当てる事が多いので、

今回は、福岡県福岡市でご開業の今井一彰先生が提唱されている

身体の中側の力 ” 息育(そくいく) “ のお話をしたいと思います。

まず簡単な質問ですが、普段 “ 呼吸 “ はどのようにしていますか?

 “ 口 “ ですか? “ 鼻 “ ですか?

それとも両方でしょうか?

息を吸ったり、吐いたりできれば、どちらでもいいと思うかもしれませんが、

この二つにはとても大きな違いがあります。

ちなみに、人類だけが口で呼吸をする事ができます。

本来、口は、食事をする消化器官であって呼吸器官ではないのですが、

人類はコミュニケーションの方法として” 会話 “をするようになったため、

口呼吸もできるようになりました。

しかし、口呼吸のデメリットは次のようなものがあります。

① 虫歯や歯周病になりやすい。

② 歯並びやかみ合わせに悪影響を及ぼす。

③ ぜんそくやアトピーなどのアレルギー症状があらわれる。

※ マスク習慣は息がしにくいので、口呼吸になりやすいので注意が必要です。

では、鼻呼吸はどうでしょう。

鼻呼吸のメリットは主に次の三つの機能があります。

① 加湿器     鼻水で加湿し、空気を温めて肺の負担を下げる

② 空気清浄機  微細な線毛、粘膜層がウィルスをキャッチする

③ エアコン    空気を35〜37度に保つ

この三つの機能は口で呼吸をするとうまく使えません。

さらに先ほどの口呼吸のデメリットがなくなります。

つまり、“ 息育(そくいく) ” とは 口呼吸を鼻呼吸 にすることです。

これから、冬の乾燥する季節になり、インフルエンザウィルスの流行も迎えますで

新型コロナウィルスと両方を防ぐという意味でもとても効果があると思います。

このように正しい鼻呼吸の習慣を身に着ける “ 息育(そくいく) ” をマスターして

口を閉じて病気を防ぎましょう。