院長ブログ

ブラキシズムについてその2(歯ぎしりの対処)

ブラキシズムについて (その2)   前回は歯ぎしり(ブラキシズム)の基本的な事をのせました。 今回の歯ぎしりの対処法を、自律神経との関係性からみてみたいと 思います。 (*今回もブラキシズム­­をなじみのある […]

ブラキシズム(歯ぎしり)について  

ブラキシズム(歯ぎしり)について <その1> 当院では<歯の破折を防ぐ>ために神経の治療をしない方法をとりいれていますが、 患者様の口腔内にはすでに神経の治療をされている方がいらっしゃいます。 10年以上の臨床経験から、 […]

むし歯の治り方

むし歯治療の治癒について 前回の症例で解説します。   当院の治療方法はすべてのむし歯は取りません。(トロトロのものは取ります) むし歯の細菌のみ、やっける事に重点をおいています。 ですが、おおよそ1年後のレン […]

むし歯治療症例

実際の症例(むしば治療) 先日メンテナンスで来院された方で術後約1年経ちましたものをご紹介します。   (その1) <初診時>やや鈍痛と冷たいものがしみる     赤で囲んだ所がむしばの大き […]

デンタルグッズ(コンクール)のご紹介

前回、紹介したgennki f の歯ブラシに続き 今回もオススメのデンタルグッズを紹介したいと思います。 ≪フッ素コート歯みがきジェル ジェルコートF≫ フッ素が950ppm配合された ジェル状の歯磨き粉です。 最近、ド […]

お砂糖の話

お砂糖(ショ糖)の話 「甘いものを控えましょう!」と歯医者さんなどで良く耳にするかと思います。 しかし、甘いものっていろいろあるのでどれを指しますかわからないって 先日、お子様の親御さんから質問がありました。 なのでこの […]

マウスリープについて

マウスリープについて おやすみ前の新習慣は聞いた事がありますか? それは寝る時に口にまっすぐテープをはって鼻で呼吸をする事です。 前に《あいうべ体操》の鼻呼吸の促進が何度かテレビで取り上げられてました。 私は3年前の学会 […]

デンタルグッズ(歯ブラシ)の話

gennkiで元気 こんにちは、 かわづ歯科で歯科助手をやってる平松です。 今日は私が気に入っってる歯ブラシを紹介します! LIONの genki f と言う歯ブラシです。 何がお気に入りかと言うと… 何と言ってもこの歯 […]

入れ歯の痛みを我慢すると・・・

義歯(入れ歯)のかみ合わせについて(我慢すると・・・) 当院の患者様から先日、知り合いの人が『入れ歯は痛くて合わない』という お話を伺いましたので今回はこのようなテーマにしました。 今年の四月から草加市介護認定審査会委員 […]

リアル免疫セミナーについて

(社)気血療法学会のリアル 免疫セミナーを受講しました。 この講習に行こうと思ったきっかけは「非常識の医学書」(実業之日本社) で福田稔先生の事を知ったことです。 現在は娘さんが運営されていますが、私の目指す方向とあって […]