どんな時に痛い?
痛い=むし歯 と思う方もいるのですが他にも原因があったりします。 ご参考にしてみて下さい。 ①知覚過敏 <原因> 歯と歯のかみ合わせの力(歯ぎしり、噛みしめ) 歯の表側の構造はお茶碗みたいな成分に近く、かけ […]
むし歯治療(神経の再治療の場合)
当院では身体にやさしい歯科治療をテーマにしています。 前のむしば歯治療のブログでは神経の保存するものでしたので、 今回はもう少しむし歯の進行してしまった神経の治療している場合で初診時からの治療と 一年後の経過をのせたいと […]
“よくかめる” “浮かない” 義歯のかみ合わせの決定について(咬合採得)
“よくかめる” “浮かない” 義歯のかみ合わせの決定について(咬合採得) 精密印象が終了した次にかみ合わせの決定をします。 かみ合わせは歯と歯どうしでかむ部分がある場合その安定する所で決まりますが、 無歯顎の場合はかむ所 […]
虫歯の治療法の比較
現在の歯科医療では MI(ミニマムインターベンション)=最小限の侵襲 が主流になっています。 つまり削る量を限りなく少なくする事が推奨されています。 そこで従来のやり方との比較をして当院の治療法との違いをまとめました。 […]
“よくかめる” “浮かない” 義歯作製の手順について(精密印象後)
< 義歯作製の手順の続き > 型どり(印象採得) → かみ合わせ の間のポイントをご説明します。 精密印象が終了しましたら、その後に義歯の外側との境界面をしっかり出すために ボクシングという作業をします。 被せ物では歯と […]
義歯治療について( リーフレット内容 )
当院の特徴のひとつである義歯治療について説明用のリーフレットを作成しました。 ワードで作成しましたので図や絵の所の見えにくい所を追補してあります。 < 義歯治療について > 義歯と歯と治療の違い 義歯と歯の治療の違いは動 […]
メンテナンスの考え方
< メンテナンスの考え方 > 治療期間が済みその後はメンテナンスをしていく必要があります。 メンテナンスとは、 ドクターや衛生士さんに歯石をとったり、 クリーニングをしてもらうなどの延長線上のイメージが強いのではないでし […]
治療後と価値観について
< 治療終了後の視点について > まず、人の行動は価値観の優先順位で決まります。 これは人間行動学の世界的権威のDr・ジョン・F・ディマティーニの 「 13個の質問に答える価値観のワーク 」がとてもシンプル […]
読んだら毎日が楽しくなる?
《読んだら毎日が楽しくなる?》 こんにちは、歯科助手の平松です。 今日は最近 読んだ本を皆さんに紹介したいと思います。 最近 読んだ本について 「めんどくさい」 「つまらない」がなくなる本。 著書ホームページ http: […]
ブラキシズムについて(歯ぎしりその3)
歯ぎしり (その3) 温活について 先日の歯ぎしりに対してストレスとの関係性のお話をのせました。 結果として、過度なストレスがかかった時のクッションの役割を していると考えられます。 人の身体の恒常性(Homeostas […]